こんにちは!
お笑い芸人発掘の
パイオニア&クリエイティブリーダー、
お笑いを愛する、みっちーです!
2018年3月4日は、
テレビ朝日のバラエティ番組
「日曜もアメトーーク!2時間拡大版」が
放送されたんや!
今回放送されたのは、下記の
【春の新生活応援!家電芸人】と
【鉄道ファンクラブ】の2本が放送!
ちなみに【春の新生活応援!家電芸人】に
関する詳細記事を書いとるんで、
↓是非こっちも読んでみてな~!
「春の新生活応援!家電芸人2018年の内容や出演者やゲストは?【アメトーク】」
という訳で今回は、2本立てのうち
【鉄道ファンクラブ】
の企画や内容に関して、
色々書いてみたっ!
ぜひぜひ、見てみてな~!
それでは、一緒にチェキラ~!
目次
アメトーク・鉄道ファンクラブ2018の出演者やゲストは?
今回出演する芸人は、
【中川家・礼二】、【ダーリンハニー・吉川】、
【ななめ45°・岡安】が出演!
そんで、芸人以外の出演者は、
タレント・気象予報士の【石原良純】、
俳優の【六角精児】、
鉄道アイドルの【木村裕子】、
ホリプロ所属のタレントのマネージャー
【南田裕介(みなみだ ゆうすけ)】などが
出演するんや!
今回の企画は、【鉄道ファンクラブ】
という題からして、出演芸人は、
たったの3人!
だから、○○芸人という題が、
付けれんかったんやろうな。(;^_^A
それから、今回のゲストには、
タレントの「小島瑠璃子(こじまるりこ)」と、
芸人枠から、「スピードワゴン・小沢」
が登場するんや!
アメトーク・鉄道ファンクラブ2018の内容は?
今回の内容は、
下記のような構成になってるで!
★都心の新型車両が熱い!
★列車の魅力&凄さを伝えたい! ★京急快特のスピード&揺れ ★珍しいホワイト京急 ★国鉄時代の古い列車たち ★地方で活躍する懐かしい車両 ★新幹線の上を走る地下鉄 ★御茶ノ水駅の3路線の立体交差 ★列車が一列に並ぶ大阪・阪急梅田駅 ★カモメが飛び交う浜名湖佐久目駅 ★珍しいダイヤモンドクロス ★列車のモーター音も凄い! ★連結の瞬間がたまらない! ★踏切音の楽しみ方 ★妄想で作った架空路線図 ★妄想で作った鉄道会社 |
もうマニアック過ぎて、終始
目がテンやったわ!(;・∀・)
鉄道の世界は、奥が深いんやな!
オープニングで、【鉄道ファンクラブ】の
メンバーを見て、『マジで地味ですよね!』と
「宮迫」!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
すると、各自の鉄道に対する
熱い思いが止まらず、しゃべるしゃべる!
今夜は、鉄道に詳しくない人にも
知ってもらうための、魅力や
凄い瞬間を、熱くプレゼンしていくで~!
それでは、一緒に見て行こう!
中川家・礼二:都心の新型車両が熱い!
「中川家・礼二」が、プレゼンするのは
続々登場している、都心の新型車両たち!
それでは、どんな新型車両があるのか
一緒に見て行こう!
「東急5000系(新造車両)」には
ヘッドレストが付いた、
ハイバックシートが
装備されてんねん!
更に、「小田急ロマンスカーGSE」の
展望車両は、以前のものより
ガラス窓が大きくなり、より
外の景色を楽しめるように
なってるんや!
こうして見ると、車体の
色や形が、カッコええなっ!(≧▽≦)
お次は、有料特急の「京王5000系」!
ロングシートから、クロスシートに
変えられるんやで~!
京王では、初の座席指定車なんや!
通常列車としても運行してるので、
ちょっとお金を出せば、ゆっくり
通勤が出来るんやわ!
小田急と京王が、運賃を下げたり、
有料特急を入れたりして、競争が
激化してるんやって~!
それを必死に語る
「中川家・礼二」に対し、
『これ、民放やで!CSの鉄道チャンネルじゃ
ないねん!』と、くぎを刺す「宮迫」!
(;^_^A
鉄道チャンネルに出て来る
相笠ディレクターのマネをする
「礼二」に、めっちゃウケる
【鉄道ファンクラブ】の出演者たち!
全然分からんのやけど・・・。
あはは(;^ω^)
ダーリンハニー・吉川:JR西日本 TWILIGHT EXPRESS 瑞風
「ダーリンハニー・吉川」が、
プレゼンするのは、JR西日本の
「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」!
昨年デビューした、超豪華な
クルーズトレインなんや!
クルーズトレインとは、周遊型の
豪華寝台列車のこと!
京阪神の山陰・山陽エリアを
走る列車!
1両に1室しかない、
「ザ・スイート」や、
ラウンジカーや食堂車、
展望車があり、めちゃめちゃ
豪華やねん!
こういう贅沢な列車の
旅がしてみたいな~!
実は、「雨上がり・蛍原」は
「坂上忍」と2人で、いつか 瑞風に
乗ろうと約束してるんやって~!
でも、全然予約が取れんらしいわ!
「ザ・スイート」は、2泊3日で、
最高125万円もするんや!
この「ザ・スイート」の予約が
取れたら、「蛍原」と「坂上忍」の
オッサン2人が、スイートで寝るって、
気持ちわるっ!!と「宮迫」!
オモロいわ~!(≧▽≦)www
石原良純:京急快特のスピード&揺れがたまらない!
「石原良純」が、プレゼンするのは、
京急快特のスピード&揺れの魅力!
その揺れる瞬間を
「礼二」と「良純」が、
コント仕立てで、再現!
めちゃめちゃオモロ~!!(≧▽≦)www
体全体を大きく動かして、
その魅力を、熱く語る「良純」!
すると、良純さんって、こんなに
動く人やったっけ?と「蛍原」が
ツッコむ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
更に、京急快特が通過するのを
見送る、各駅停車駅にいる
車掌の物まねをする「礼二」!
もう、オモロ過ぎるやろ~!
南田裕介:珍しいホワイト京急!
「南田」がプレゼンするのは、
珍しいホワイト京急!
京急と言えば、赤い車両で有名!
京急ファインテック久里浜事業所にて
ホワイト京急が、塗装前の
白い状態で、試運転され話題に
なったんや!
そんで、滅多に見られない
ホワイト京急が、こちら!
白い電車が、駅に入って来たら
カワイイですよね~!と「こじるり」!
関東では、「西部101系」が
白い電車だと説明する「南田」!
中央線の横で、申しワケなさそうに
止まってるもんね~!と「礼二」!
電車が申しワケなさそうに
止まってんの?と思わずツッコむ
「宮迫」!
すると「礼二」が、分かり易く
新幹線の物まねを披露!
新幹線こだまの場合は、
申し訳なさそうに、
『ごめんね!遅くてごめんね!』
って言ってますから!と「礼二」!
新幹線のぞみの場合は、
ガラの悪い兄ちゃんみたいに
『3分位、取り返したるからな~!』
って、めっちゃイキってんねん!
そんで、新幹線ひかりの場合は、
『どうもっ!こんちは~っ!』
って、急いで走り過ぎるんや!
で、時々地味な駅で
止まったりすんねん!
新幹線を擬人化する、物まね
めっちゃオモロいわ~!( *´艸`)www
六角精児:国鉄時代の古い列車たち!
お次に、「六角精児」が
プレゼンするのは、国鉄時代の
古い列車たち!
国鉄とは、JR発足前に存在した
古い国有鉄道のこと。
大阪を走る大阪環状線の
「103系」列車が、48年間走り続け
この間、さよならしたんやって!
他の列車でも、旧国鉄の塗装で
走ってるものが、色々あるんや!
懐かしの車体カラー、初代
長野色が、「しなの鉄道115系」!
懐かしのカラー、「湘南色」!
懐かしのカラー、「横須賀色」!
通称「スカ色」!
VTRの中で、列車のタイフォンが鳴り、
【鉄道ファンクラブ】の出演者たちが
大盛り上がりしたんや!
タイフォンとは、空気圧で音を出す
警笛装置のこと。
もう、素人には全然分からんわ!(;・∀・)
石原良純:地方で活躍する懐かしい車両!
「石原良純」が、プレゼンするのは、
地方で活躍する懐かしい車両!
青森の弘南鉄道で活躍中の
元「東急7000系」!
当時の東急百貨店の
つり革広告が、そのまま
残ってるんや!
時代を感じるわ~!(*´▽`*)
埼玉の秩父鉄道で活躍中の
元「東急8500系」!
長野電鉄の、元「東急8500系」!
三重の伊賀鉄道で活躍中の
元「東急1000系」!
通称「青ガエル」は、
熊本電鉄で活躍していたが
残念ながら、2年前に引退!
超激レア車両「東急5200系」の
通称「銀ガエル」は、1993年に引退!
現在は長野県の上田電鉄に、
保管されてるんや!
昔の東急車両が、今でも
使われている理由として、
東急は、いち早くステンレス車両を
取り入れてたからなんやって~!
そんで、ステンレス車両は
劣化しにくく軽量のため
活用しやすいらしいわ!
更に、「東急初代5000系」の
通称「青ガエル」は、渋谷の
ハチ公前に、設置されてるんやで~!
フォルムが丸くて、
カワイイな~!(*´▽`*)
木村裕子:新幹線の上を走る地下鉄!
続いて鉄道アイドルの
「木村裕子」がプレゼンするのは、
新幹線の上を、走る地下鉄!
神戸市営地下鉄の
総合運動公園駅では、
新幹線の上を、地下鉄が
走って行くんや!
この瞬間を撮るために、
3時間もかかったそう。
新幹線は、走るのが早いから、
なかなか地下鉄と、カブらんよな~!
すると、新幹線のトイレの音、
どんなだったっけ?と「宮迫」が
「礼二」にふると・・・
『ハァ~、ぷしゅ~、コッ!!』
と「礼二」が物まね!
会場全員が爆笑!
めっちゃオモロいわ~!(≧▽≦)www
500系だと
『ハァ~、ぶふぁお~、ファッ!!』
と「礼二」が物まね!
オモロ過ぎるやろ~!(≧▽≦)www
まとめ
さてさて、
【鉄道ファンクラブ】は、
かなりマニアックな内容なんで
興味のある・なしが、大きく
分かれるところやな~。
でも、そのマニアックぶりが、
オモロいんやけどね~!(≧▽≦)
鉄道オタクには、独特の
世界観があるもんな!
鉄道オタクじゃなくても、
電車の魅力が、十分理解出来たし
別の見方が出来て、今後
鉄道での旅行を、より楽しめそうや!
これからも、【鉄道ファンクラブ】に
出演した芸人たちの
多彩な活躍ぶりを、
応援してま~~っす!!
あなたの人生が、
笑いと共にありますように!!
愛を込めて!! byみっちー