こんにちは!
お笑い芸人発掘の
パイオニア&クリエイティブリーダー、
お笑いを愛する、みっちーです!
年に一回、毎年開催されている
【R-1ぐらんぷり2018】は、
カンテレ・フジテレビ系で、
2018年3月6日の19:00~20:54に
生放送!
という訳で、今回は【R-1ぐらんぷり】の
2018年の優勝者や決勝進出者、
歴代優勝者や歴代審査員や大会概要などに
関して、色々書いてみたんやわっ!
それでは、一緒にチェキラ~!
目次
R-1ぐらんぷりの大会概要や出場資格とは?
【R-1ぐらんぷり2018】は、2002年から
年に1回、開催されている、ピン芸人の大会や!
そんで、吉本興業主催の大会であり、
同じく、吉本興業主催の若手漫才師のコンクール
『M-1グランプリ』の成功に続く形で
開催され始めたんが、元々の経緯なんやで~!
ちなみに、タイトルの【R-1ぐらんぷり】の「R」は、
「落語(=RAKUGO)」をローマ字読みに
した際の、「R」から由来してんねんっ!
そんな事、全然、知らんかったわ~っ!(;・∀・)
元々「落語」にちなんで、若手ピン芸人に
漫談の実力向上を目指してもらう大会やってん!
そういう理由で、第1回大会(2002年)は、座布団の上で
漫談を披露する形やったんや!
せやけど、第2回以降は、
落語に限定せずに、開催される事に。
<出場資格>
★プロ、アマ、キャリア、所属事務所も不問。 ★とにかく面白いひとり芸 ※優勝者には、賞金500万円が贈られる。 |
元々は、若手のピン芸人を対象としてたけど、
その後、若手だけでなく芸歴の長い芸人にも
門戸を開いたんや!
っちゅう訳で、原則的にオープンな大会と
なってるんやで~!
R-1ぐらんぷりの歴代優勝者や所属事務所は?
では、【R-1ぐらんぷり】で優勝した
歴代の優勝者には、一体どんなピン芸人がいるのか
一緒に見て行こうっ!
<放送日と歴代優勝者(所属事務所)とエントリー数> |
2002年10月14日:だいたひかる(吉本興業)351名 2004年3月14日:浅越ゴエ(吉本興業)609名 2005年2月20日:ほっしゃん。(吉本興業)1239名 2006年2月19日:博多華丸(吉本興業)1761名 2007年2月18日:なだぎ武(吉本興業)2183名 2008年2月17日:なだぎ武(吉本興業)2731名 2009年2月17日:中山功太(吉本興業)3400名 2010年2月23日:あべこうじ(吉本興業)3539名 2011年2月11日:佐久間一行(吉本興業)3572名 2012年3月20日:COWCOW 多田(吉本興業)3612名 2013年2月12日:三浦マイルド(吉本興業)3684名 2014年3月4日:やまもとまさみ(現在は佐藤企画)3715名 2015年2月10日:じゅんいちダビッドソン(アミー・パーク)3751名 2016年3月6日:ハリウッドザコシショウ(SMA NEET Project)3786名 2017年2月28日:アキラ100%(SMA NEET Project)3792名 2018年3月6日:濱田祐太郎(吉本興業)3795名 |
こうして歴代優勝者を見てみると、
圧倒的に、吉本興業に所属の芸人が
多いわ~!
せやけど、ここ2年は、SMA NEET Project所属の
「ハリウッドザコシショウ」と、「アキラ100%」が
優勝しとるんで、2018年が、どうなるか見ものやな。
更に、近年のエントリー数は、年々急増し、
第1回目(2002年)と比べると、
エントリー数が、10倍以上にっ!
2002年は、351名⇒2017年は、3792名
めちゃくちゃ競争率が、高くなってんな~!
R-1ぐらんぷりの歴代審査員や歴代司会者(MC)は?
では、【R-1ぐらんぷり】の歴代審査員が
一体誰だったのか、一緒に見て行こうっ!
<放送年と歴代審査員> |
2002年:森末慎二、浜村淳、萩原芳樹、元木すみお、上沼真平 2004年:渡辺正行、大平サブロー、ダンカン、大林素子、上沼真平 2005年:間寛平、ダンカン、大竹まこと、伊東四朗、月亭八方 2006年:伊東四朗、大平サブロー、ダンカン、間寛平、林家正蔵 2007年:桂三枝、高田純次、ダンカン、大平サブロー、間寛平 2008年:月亭八方、高田純次、ダンカン、大平サブロー、間寛平 2009年:桂三枝、関根勤、大平サブロー、清水ミチコ、ラサール石井、江川達也、堺正章 2010年:桂三枝、高田純次、大平サブロー、清水ミチコ、ラサール石井、板尾創路、伊東四朗 2011年:桂三枝、ラサール石井、大平サブロー、清水ミチコ、勝俣州和、板尾創路、秋元康 2012年:桂三枝、関根勤、天野ひろゆき、木村祐一、ラサール石井、板尾創路、高田純次 2013年:六代 桂文枝、関根勤、勝俣州和、木村祐一、ラサール石井、板尾創路、高田純次 2014年:六代 桂文枝、関根勤、天野ひろゆき、清水ミチコ、木村祐一、ラサール石井、板尾創路、お茶の間(d)投票 2015年:六代 桂文枝、関根勤、天野ひろゆき、勝俣州和、板尾創路、お茶の間(d)投票 2016年:関根勤、ヒロミ、清水ミチコ、板尾創路、間寛平、お茶の間(d)投票 2017年:六代 桂文枝、関根勤、清水ミチコ、ヒロミ、板尾創路、お茶の間(d)投票 2018年:桂文枝、関根勤、久本雅美、ヒロミ、陣内智則、お茶の間(d)投票 |
元々は、落語の漫談技術向上で開催された
【R-1ぐらんぷり】だけあって、
ほぼ毎年、落語家の審査員が、いてるな~!
更に、2014年以降は、お茶の間の視聴者も
投票する参加型に、変化してんねんッ!
何か、時代の波を感じるわ~!
そんで、2018年の審査員は、「桂文枝」、
「関根勤」、「久本雅美」、「ヒロミ」、
「陣内智則」に決定したんや!
続いて、歴代司会者(MC)が、
一体誰だったのかも、一緒に見て行こうっ!
<放送年と歴代司会者(MC)> |
2002年:なるみ、山本浩之アナウンサー 2004年:雨上がり決死隊(宮迫博之・蛍原徹)、関純子アナウンサー 2005年: 〃 、石川亜沙美 2006年: 〃 、村西利恵アナウンサー 2007年: 〃 、ほしのあき 2008年: 〃 、優香 2009年: 〃 、優香 2010年: 〃 、優香 2011年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2012年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2013年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2014年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2015年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2016年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2017年: 〃 、加藤綾子アナウンサー 2018年: 〃 、宮司 愛海(みやじ まなみ)アナウンサー |
第2回目の2004年以降から、雨上がり決死隊の
「宮迫」と「蛍原」がメイン司会やから
2018年も、この2人の司会!
そんで、2011年以降、サブの司会で
ずっと「加藤綾子」アナが起用されてたんやけど、
2018年は、宮司 愛海(みやじ まなみ)
フジテレビアナウンサーに、決まったんや!
R-1ぐらんぷりの2018年の参加表明芸人と審査員は?
2017年11月17日に、東京・ヨシモト∞ホールにて
【R-1ぐらんぷり2018】の開催発表会見が、行われたんや!
その際、大会への出場を、表明する芸人たちも登場!
更に、【R-1ぐらんぷり2018】のPR大使には、
が就任したんや!
そんで、下記のピン芸人たちが、【R-1ぐらんぷり2018】の
↓参加を表明したんやで~!
参加表明した芸人の中に、決勝進出者は
出るやろうか?
今の所、「曇天三男坊」、「八幡カオル」、
「トレンディエンジェルたかし」、「吉田 裕(よしだ ゆたか)」が
1回戦を通過し、2回戦にコマを進めてるんや!
その上、”ホリエモン”こと実業家の
「堀江 貴文(ほりえ たかふみ)」も参戦するんやわ!
”ホリエモン”が、とうとう、お笑い界にも進出か~。
残念ながら2回戦で、”ホリエモン”は敗退・・・。
そりゃ、”ホリエモン”が決勝まで行ったら
プロの芸人の立場が、ないわな~。(;・∀・)
ホリエモンに関する詳細記事も
↓書いとるんで、ぜひこっちも見てみてな~!
「芸人?!ホリエモンの年齢や身長、学歴や年収・資産は?R1ぐらんぷり2018初参戦!」
更に、【R-1ぐらんぷり2018】の
審査員は、一体誰になったんやろう?
2018年の審査員は、「桂文枝」、
「関根勤」、「久本雅美」、「ヒロミ」、
「陣内智則」に決定したんや!
R-1ぐらんぷりの2018年の決勝進出者は?
2018年3月6日19時~放送される
【R-1ぐらんぷり2018】の決勝進出者
10名が、決定したんや!
↓その決勝進出者10名が、こちら!
|
決勝進出者の一覧を見ると、10人中5人は、
吉本興業所属の芸人やから、よしもとは
それだけ多くの芸人を抱えてるって、
事やね~。
決勝は、この10名に敗者復活枠から
2名を追加し、合計12名で行わるんやで~!
そんで、決勝戦のトーナメント表が、こちら!
Aブロック | ルシファー吉岡(マセキ芸能社):関根1p=合計1p |
カニササレアヤコ(フリー):ヒロミ1p、桂1p、茶の間1p=合計3p | |
おいでやす小田(吉本興業):久本2p、桂2p、茶の間2p=合計6p | |
おぐ(SMA NEET Project):ヒロミ2p、陣内3p、久本1p、関根2p、
茶の間3p=合計11p |
|
Bブロック | 河邑ミク(松竹芸能):合計0p |
チョコレートプラネット・長田(吉本興業):ヒロミ2p、陣内1p、
久本1p、関根2p、桂2p、茶の間2p=合計10p |
|
ゆりやんレトリィバァ(吉本興業):ヒロミ1p、陣内2p、久本2p、関根1p、桂1p、茶の間3p=合計10p | |
霜降り明星・せいや(吉本興業):茶の間1p=合計1p | |
Cブロック | 濱田祐太郎(吉本興業):ヒロミ1p、陣内1p、桂3p、茶の間3p=合計8p |
紺野ぶるま(松竹芸能):合計0p | |
霜降り明星・粗品(吉本興業):ヒロミ2p、陣内2p、茶の間1p=合計5p | |
マツモトクラブ(SMA NEET Project):久本3p、関根3p、茶の間2p=合計8p |
敗者復活戦の2位は、
「霜降り明星・せいや」に
決まったんやで~!
コンビ2人揃って、決勝進出するって
凄いやんっ!
「霜降り明星・せいや」は、
Bブロックで参加するんや!
それから、敗者復活戦の1位は、
「マツモトクラブ」に
決まったんや!
ファイナルステージ | おぐ(SMA NEET Project):ヒロミ1p、陣内2p、茶の間1p=合計4p |
ゆりやんレトリィバァ(吉本興業):久本1p、関根2p、茶の間2p=合計5p | |
濱田祐太郎(吉本興業):ヒロミ2p、陣内1p、久本2p、関根1p、桂3p、茶の間3p=合計12pで優勝! |
R-1ぐらんぷりの2018年の決勝進出者のネタは?
Aブロック1番手の
「ルシファー吉岡」は、
生姜(しょうが)の画像に
興奮する、年ごろの息子の
父親役のコントを披露!
ソフトな下ネタで、
なかなかオモロかったわ!
Aブロック2番手の
「カニササレアヤコ」は、
装束衣装を着て、笙(しょう)を
演奏し、雅楽奏者でないと理解不能な
超マニアックなネタを披露したんや!
Aブロック3番手の
「おいでやす小田」は、
何度もホテルフロントに、
しょーもない事で、
電話をかけてくるお客に
ぶち切れする、フロントスタッフの
コントを披露したんやで!
めっちゃオモロかったわ!(≧▽≦)www
こういうの好きや!
Aブロック最後の
「おぐ」は、ハゲのオジサンと
体が入れ替わった、女子高生になり
ネタを披露!
映画『君の名は。』を
モジったネタで、お茶の間の
ポントをめっちゃ獲得してんねん!
ファイナルステージに進出!
Bブロック1番手の
「河邑ミク」は、金にがめつい
レンタル彼女のネタを披露!
結構オモロかったで~!
Bブロック2番手の
「チョコレートプラネット・長田」は
遊園地のアトラクションの
乗り物ネタを披露!
小道具全てを、自分で手作りし、
アトラクションの案内に
パニクる様子が、めっちゃ
オモロかったわ!(≧▽≦)www
こういうの、めちゃめちゃ好き!
Bブロック3番手の
「ゆりやんレトリィバァ」は、
昭和の映画女優のセリフを
真似したネタ!
これって正直、他の番組でも
何度も見てるから、ちょっと
見飽きたわ・・・。(;^_^A
そんで、Bブロック最後の
「霜降り明星・せいや」は、
胸元に付けた、呼び鈴を鳴らしつつ
空手着を着て、型をしながら
一発芸を披露!
なかなかオモロかったで~!
「チョコレートプラネット・長田」と
「ゆりやんレトリィバァ」は、
同点やったんや!Σ(・□・;)
結局、お茶の間のポントが多い、
「ゆりやんレトリィバァ」が、
ファイナルステージに進出!
「長田」の次のネタも
見たかったのに、ああ~、残念や!(´;ω;`)
Cブロック1番手の
「濱田祐太郎」は、
目が見えない自虐ネタの
漫談を披露!
めっちゃしゃべりが、
上手かったで~!
Cブロック2番手の
「紺野ぶるま」は、ダメ彼氏に
プロポーズされる腹黒女の
ネタを披露!
このネタは、同性の女性からは
ウケが良くないやろうな。
さすがに生放送で、●んこ謎かけは
出来んわな~。(;^ω^)
Cブロック3番手の
「霜降り明星・粗品」は、
ツッコミかるたの
フリップ芸を披露!
Cブロック最後の
「マツモトクラブ」は、
ドラマ仕立ての弾き語り
みたいなコントを披露!
お笑いって言うより、
舞台や芝居のカラーが
強いわ!
Cブロックは、「濱田祐太郎」と
「マツモトクラブ」が、同点だったんや!
それで、お茶の間のポントが多い、
「濱田祐太郎」が、
ファイナルステージに進出!
そんで、ファイナルステージの
1番手の「おぐ」は、女子高生と
体が入れ替わった、ハゲのオジサンになり
ネタを披露!
途中までは、オモロかったんやけど
最後のオチが、普通過ぎて
いまいちやったな。
もったいない・・・。(;^ω^)
ファイナルステージの
2番手の「ゆりやんレトリィバァ」は、
『お願いがあります!』と
世間の人に訴えて来る
メガネの冴えない女性を好演!
途中から激しくダンスしたり、
「ゆりやんレトリィバァ」ワールド
全開でしたわ!(;・∀・)
ファイナルステージの
3番手の「濱田祐太郎」は、
ファーストステージと同じ
軽快なしゃべくりで、
自虐ネタの漫談を披露したんや!
まとめ
年に一回、開催されている
【R-1ぐらんぷり】!
優勝者は、一気に知名度を上げ
仕事と収入が、激増する
可能性が非常に高いっ!
2018年は、盲目の漫談家
「濱田祐太郎」が、優勝したんやで!
めちゃめちゃおめでとう!!
これを機に、お笑い芸人だけで
生活して行けるようになったら
ええなっ!(≧▽≦)
これからも、お笑い芸人たちの
多彩な活躍ぶりを、
応援してま~~っす!!
あなたの人生が、
笑いと共にありますように!!
愛を込めて!! byみっちー